VFes

VF関連

【VF5REVO/VFes】このままだと確実に終わる。【残された問題点】

2025年1月、遂にロールバックを搭載し、steam版がリリースされたバーチャファイターシリーズ最新作『VF5REVO』。アーケードから、PlayStationから徐々にプレイヤーの移行が始まっている中、このゲームに残された問題点について、筆者なりに考察、まとめてみました。
VF関連

【VF30th】十年待ったんだよ(涙)【新作発表&steam版リリース】

2024年末、遂にセガが、バーチャファイターがまた動き出しました。今回は新しくリリースされたVF5REVOに焦点を当てつつ、発表前後で感じたことなどをつらつらと。
VF関連

【VF5REVO】PlayStationからPC(steam)に移行すべき???

2025年1月28日にリリース予定のsteam版『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』。但しこのタイトルは、PlayStationでプレイ可能な『Virtua Fighter e-sports』と同じバージョン。ゲーミングPCを新しく購入してまで、steamに移行するべきなのか。僕なりの見解をまとめてみました。
ストリートファイター6

【雑記】レバー(アケコン)ってどうなの?【格ゲー】

今回は議題のリクエストをいただきまして、格闘ゲームにおいて「レバーってどうなの?」「レバーを使えば強くなれるかも」「レバーのアケコン買ってみようかな」などの疑問を持っている方向けに、レバーアケコンを使うメリットデメリットを掘り下げて記事にしてみました。レバー導入を検討している方に参考になれば幸いです。
ガジェットレビュー

【2024年6月】ガチ格闘ゲーマーが選ぶオススメコントローラー【アケコン/レバーレス/パッド】

25年間本気で格闘ゲーム(バーチャファイター)に取り組んできた筆者が、ガチの格ゲーマー目線で格闘ゲーム向けコントローラーを紹介しています。ストリートファイター6はレバーレスでプレイしているので、レバーアケコン以外を検討中の方もぜひ。
VF関連

【アケコン】持ち運び用バッグの選び方・注意点

アーケードコントローラー(アケコン)は、格闘ゲーム愛好家にとって不可欠なツールです。しかし、その大きさと構造上のデリケートさから、持ち運びは常に課題です。本記事では、アケコンの種類の概要から始め、特にレバータイプの持ち運びにスポットを当て、最適なカバン選びのコツを紹介します。
VF関連

【VFes/VF5US】久しぶりの公式大会に参加してきました。

先日2月10日に行われた「Virtua Fighter e-sports公式大会」の大会レポート、およびイチプレイヤー目線の思うところをつらつらと。
VF関連

【2021年6月】ガチゲーマーが選ぶインターネットプロバイダー

VirtuaFighter esportsが配信開始され半月。アーケードでしかプレイしてこなかったバーチャファイター達は、初めてのオンライン対戦に戸惑うプレイヤー多数。1フレーム(1/60秒)の世界で戦う格闘ゲーマーのため、自宅で快適にオンライン対戦を楽しむための『インターネットプロバイダー』の選び方とオススメをご紹介。要点および結論だけ。見出し、色付けした部分だけ読めば大丈夫。
VF関連

【VFes/VF5US】「こいつに聞けば全て解決」キャラ別オススメ配信者【2024年5月更新】

VirtuaFighter esports公開に伴い爆増したバーチャファイター系配信者の中でも、参考するのにオススメな配信者を完全筆者目線でピックアップ。「誰を参考にしたらわからない」人向けに参考になれば幸いです。
VF関連

【2021年6月】ガチ格闘ゲーマーが選ぶオススメアケコン

VirtuaFighter esports 配信開始により、バーチャファイター達に家庭用アーケードコントローラー需要が高まり、「おすすめのアーケードコントローラーは?」と毎日のように聞かれるようになったので、いっそ記事にまとめてみました。これから家庭用で格闘ゲームを始める方へ、参考になれば幸いです。