【HyperX Cloud Revolver S】PlayStation4で、かんたん7.1ch

HyperX-Cloud-Revolver-S Apex Legends

ジンです。

先日、APEXプレイのためにゲーミングヘッドセットを新調しました。
色々と調べて、最もコスパが良いと思われるゲーミングヘッドセットを選べたと思うので、こちらについてご紹介したいと思います。

“7.1chバーチャルサラウンド”
“PS4での7.1ch”について勘違いされている方が多かったので、このあたりにも触れながら。

では本文。

そもそも〇.〇chって何?

スピーカーやヘッドフォンなどを選ぶ際、”5.1ch”とか見たことありませんか?

あれ、何の数字かというと、最初の数字はスピーカーの数。
ふたつめの数字はウーファーの数を示しています。

〇.〇chとは

こんな感じ。

複数のスピーカーを聴く人の周囲に配置することで、よりリアルな音楽を聴ける、というシステムです。

5.1であれば、左前/前/右前/左後/右後の5箇所に設置するのが一般的。
7.1だと更に左右が追加されます。

7.1chイメージ
7.1chイメージ

複数のスピーカーが置かれることにより、映画鑑賞時はよりリアルな音が聴けたり、FPSプレイ時はより敵の足音の方向、銃声の方向が聞き取りやすくなったり

ホラー映画や戦争映画など、主人公視点で突然後ろから音が聞こえてきたり、飛び上がるほど。臨場感と立体感が増し、その分更に楽しめるというワケです。

“7.1chバーチャルサラウンド”とは?

ではバーチャルサラウンドとは何か。
直訳そのまま、“仮想”に”取り囲む”ステレオシステムです。

左右ふたつのスピーカーを通して、音の大きさや響きを調整して使用者に聴かせることで、音の方向や距離をリアルに伝えます。

難しい話をすると、映画やゲームなどの音声信号に、頭部伝達関数 (音波が人の頭や肩、耳の穴などに当たって変化する度合いを関数化したもの)を電気的に調号し、距離や方向ごとに生じる音の変化を伝えることで、ステレオヘッドフォンで360度全方向から音が聞るように感じるバーチャルサラウンド効果を実現できるのです。

ジン
ジン

要は人間の特性を利用して、錯覚を起こさせるシステム、と。
科学ってスゴイ。。

PS4で7.1ch実現可能なヘッドセット…実は少ない

“7.1chバーチャルサラウンドサウンド対応のゲーミングヘッドセット”とだけ言えば、数はたくさんあるものの、実はPS4ではそのほとんどがただのステレオ再生になってしまいます。
“PS4対応”と書いてあっても、です。
※ヘッドセット=マイク付きヘッドフォン

どこでも高評価のLogicoolのG433などもそうですね。
音質や着け心地など、とても良い商品なのは間違いないと思いますが、PS4では7.1chの性能は発揮されません。

ジン
ジン

というかそもそも、PC(Windows10)では標準でバーチャルサラウンド変換ソフトがついていますので、7.1ch対応ヘッドフォンをわざわざ買う必要自体、ないのかも🙄

ちなみに『Windows Sonic for Headphones』というソフト。
タスクバーのサウンドアイコンから、右クリック>立体音響を選ぶだけ。
これだけでどんなヘッドフォンを使用している場合でも、バーチャルサラウンド7.1chを体感できます。

他にもDolby AtomosやRazer surroundなど色々あります。
興味ある方は色々と試してみてもいいかも。

そしてPS4で7.1chを実現できるヘッドセットの中でも2種類あります。

  • USB接続のみのもの
  • 光デジタルケーブル接続を要するもの

このふたつめの『光デジタルケーブル』というのが問題で、PS4 Slimには光デジタル端子がありません。
その場合はモニターに接続するのですが、更にモニターにも光デジタル端子が無かった場合は、HDMI音声分離器が必要になります。

要するに、何だか面倒くさいのです。
しかも必要な機器が増えるわけだから、当然コストが多くかかりがち。

最もコスパが良い7.1chヘッドセット

僕が使用しているのはPS4 Slimなので、USB接続のみで完結する商品を探し、出した結論がこちら。

ジン
ジン

他にはSONYが販売している、いわゆるPS4純正ヘッドセット、他にもありますが、このふたつ以外はなんたがアヤシイ…。

HyperX Cloud Revolver Sのココが凄い

USB接続のみで7.1chバーチャルサラウンドを実現

PS4へUSB接続のみで7.1バーチャルサラウンドを実現できる数少ない商品。
音の位置を把握することが大事なFPSでは非常にありがたい要素です。

普通のゲーミングヘッドセットよりも音域が広い

調べていくとわかることなのですが、ほとんどのゲーミングヘッドセットはドライバーサイズ40mmが標準。
そんな中、この商品は50mm
それだけ低音域を強く聞き取ることができるのです。

十分すぎる高性能マイク搭載

ノイズキャンリングマイク&単一指向性マイクにより、使用者の声以外を極力拾わずに音声を伝えることが可能です。

また、ゲーマーによく利用されるボイスチャットツール「Discord」の他「TeamSpeak」でも認定を受けている、お墨付きモデル。

最高のコストパフォーマンス

これだけの機能を備え、見た目も安っぽくないのに1万円ちょっとで手に入ってしまう最高のコストパフォーマンス
Amazonのレビューなどを見ても高評価だらけなのも納得。

HyperX Cloud Revolver Sの使用方法

と言ってもUSBでPCまたはPS4に接続し、オーディオコントロールボックスでイコライザーを選ぶだけ。

モードには、低音ブースト/フラット/ボーカルの3種類があり、FPSには足音が聞こえやすいよう低音ブーストが良い、とされています。

ちなみにボタンを押して、赤く光る=機能オフ、ということなので、マイクオフ時はすぐミュートにできて便利ですが、ヘッドセットの方をオフにしてしまうとせっかくのバーチャルサラウンド機能オフということになるので注意です。

ジン
ジン

同モデル使用の友人数人が、マイクと併せて機能オフで利用していたので、念のため。
オフにすると音が大きく感じられますが、奥行きが無くなっているだけなので、小さく感じる場合は音量を上げてあげるのがいいと思います。

“本気”ならオススメのヘッドセット

その他、ガチ勢によく使用される高評価モデルを2つほどご紹介しておきます。

Astro A40 TR & MixAmp Pro TR

僕は持っていないので多くは語れないものの、多くの配信者、プロゲーマーが一番使用している、最高級のヘッドセット&アンプのセットではないでしょうか。

ちなみに『Astro A40 TR』がヘッドセット、『Astro MixAmp Pro TR』がアンプ。
一緒に使うことで「DOLBY HEADPHONE 7.1」の7.1chバーチャルサラウンドを実現。

PS4で使用する場合は、前述の通り光デジタル接続が必須になりますが、PCでの使用を考えていたり、これからガチでゲームを楽しみたい、と考えている方には一番のオススメと言って間違いないと思います。
僕自身もいつか手に入れたいと思う商品のひとつです。

SteelSeries Arctis Pro & GameDAC

こちらもMixAmpと並び称される最高級モデル。
高級オーディオデバイスにも採用されているDACを搭載していて、ハイレゾ再生が可能。
更にノイズを少なくし、小さな足音もしっかり聞こえる…とのこと。
こちらも気になる。。

まとめ

というわけで今回は、FPS向けの高コスパゲーミングヘッドセットを紹介してみましたが、お伝えしておきたいことがひとつ。

よくこういったレビューなどを見ていると、

音が今までよりも断然クリアに聞こえるようになり、FPSでの勝率が爆上がりしました!!

なんてコメントをよく見ますが、

ジン
ジン

これだけで勝てるようになったら苦労はありません😂

僕がもともとゲーム音はPCに出力しているせいもあるかもしれませんが、正直言ってそこまで革新的な違いはありません。

やっぱり聞き分けれるだけの経験や耳が必要になるんだと思います。
現実はそんなに甘くないですね。。

ただ、音質はそれまでに使っていた数千円のヘッドセットより間違いなく良いですし、マイクも完全にクオリティが違います。

この機能でこの値段。
本当にオススメですよ。

Amazon Primeの方であれば返品だって無料ですし、一度はぜひ試してみて欲しい商品です。

良かったらぜひ!

コメント

  1. […] 【HyperX Cloud Revolver S】PlayStation4で、かんたん7.1ch【HyperX Cloud Revolver S】FPSでより音を聞き分けるために、ヘッドセットを新調しました。今回は選んだ商品の紹介記事。コスパが良くて本当 […]

  2. […] 【HyperX Cloud Revolver S】PlayStation4で、かんたん7.1ch【HyperX Cloud Revolver S】FPSでより音を聞き分けるために、ヘッドセットを新調しました。今回は選んだ商品の紹介記事。コスパが良くて本当 […]

  3. […] 【HyperX Cloud Revolver S】PlayStation4で、かんたん7.1ch【HyperX Cloud Revolver S】FPSでより音を聞き分けるために、ヘッドセットを新調しました。今回は選んだ商品の紹介記事。コスパが良くて本当 […]

タイトルとURLをコピーしました